よくある質問
診療についてよくいただく質問を集めました。
質問と回答
Q:予約は必要ですか?
A:現在予約なしの患者様がほとんどです。但し、予約があれば優先して診察いたします。
Q:薬は院内でもらえますか?
A:当院は患者様の御負担を軽減するため、主に院内処方をしております。院内に保有していない薬剤の場合は、院外処方としております。ちなみに、3割負担の患者様の場合、現在院外処方は院内処方より約400円~1,000円以上高くなります。
Q:初診時には何をもっていけばいいのですか?
A:保険証を忘れずにお持ちください。
Q:セカンドオピニオンを受け付けていますか?
A:はい。実施しておりますので、お気軽にご来院ください。その際は、主治医の紹介状、レントゲンフィルムなどの検査資料をお持ちください。
Q:医療費の支払いにクレジットカードは使えますか?
A:現在、お取扱いはしておりません。
Q:車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
A:はい、ございます。できるだけ患者様の待ち時間を少なくする工夫をしており、特別な時期を除き満車になることは少ないです。
Q:提携病院はどこですか?
A:入院治療やより専門的な治療が必要と診断された患者さんについてはその方のあらゆる条件を考慮して 紹介病院を決定しております。
現在まで成人病センター、済生会病院、野洲病院、滋賀医大病院、京都大学病院、国立循環器病センター等へ紹介しております。
更新日:2019-05-09